LAVENDERの日記

乳がん温存手術後11年が経ち、ホルモン療法も卒業しました。 2019年2月の乳房再建についての記事をアメブロに更新しています。 はてなのブロともさんブログにアクセスしやすいようにこちらも開設して、自分のアメブロ記事のダイジェストを投稿しています。

水ようかん 自家製つぶあんでもう一度

キッチンの床下収納スペースから、小豆が出てきました。
前回の、みずようかんは、こしあんを買ってきてスタートしましたが
ほんとうは、こしあんを作るところからのレシピとなっています。
こしあんは、食物繊維を大量に捨てていてもったいないように思いました。
つぶあんを作って、ようかんにしてみたいと思います。


イメージ 1

参考にしたレシピ

こんなにつぶつぶしていていいのかなと不安もあります。

イメージ 2



576g出来上がりました。

イメージ 3

こしあんのようかんと違って つぶあんようかんは 
つぶと液体部分を均等にいれることが困難を極めました。

イメージ 6

最後はつぶが足りなくなって液体だけのようかんになってしまい
余っていたつぶあんを足すという事態になりました。

イメージ 5

Cottaのお菓子教室のレシピ(こしあんつぶあん400g)で
桜型2枚
フレンチクルーラー型 ばらで3個
出来上がりました。
イメージ 4

これは、市販のつぶあんで作った水ようかん
きれいに抜けました。 この瞬間が好きです。

イメージ 11

自作のつぶあんは、つぶが大きくて、しかも
最後にようかん液に無理やり、つぶあんを押し込んだものは
このような結果になりました。 つながらないから崩れる。

イメージ 7

前回、こしあん水ようかんではきれいに抜けた桜も欠けました。

イメージ 8

ポンデリング型に至っては、12個中、きれいに抜けたのは2個だけで
あとは、切れました 

イメージ 12

イメージ 9

とりあえず記念撮影です。

イメージ 10

味は、自作のつぶあんと市販のつぶあん
ほとんど違いがわかりませんでした。
自作つぶあんは格段に美味しいという結果を期待していたのですが、、、、

100円ショップでパックを買ってきてお店やさんのように入れて
明日の職場のおやつですー 

イメージ 13


今日の学び

ゼラチンリーフをたくさん持っています。
わざわざ寒天を買わなくてもゼラチンで水ようかんを作れば
いいのではないかしらと思いついて調べました。


なるほど
寒天は固まった後は70度にならないと融けないけれど
ゼラチンは25度で融け始めてしまう。 ということで
夏場に、水ようかんをゼラチンで作ったら常温で融けます。
水ようかんは寒天でなくてはいけない理由がありました。
アガーって一度も使ったことがありません。 透明感がすばらしいです。


感想をいただきました。
水ようかんごちそうさまです。
とりあえず直方体1個と桜の花びら型のものをたべました。

直方体と型抜きとで、お菓子としてはかなり違うものになってますね。
型のほうは、小豆の粒が沈んでいる感じで、甘い寒天とあまり甘くない豆を
別々に食べる感じですね。
直方体のほうは、甘味が全体に回っていて、それと豆も半ば崩れてますので、
全体が同じ味になっている感じです。
甘味もこちらのほうが強いようです。

直方体は、いわゆる水ようかん、型抜きのほうは、小豆で作った和菓子、
そんなかんじです。

私的には、直方体くらい甘いほうがいいです。

くまプーさんに感想をいただきました。
こんばんは。
本日の つぶあんようかん ご馳走様でした。
美味しく頂きました。

甘さは、つぶあんの方が強く。
なめらかさは、こしあんの方がなめらかでした。

こしあんのなめらかでツルンとした舌触りと
冷たさが合っていたので、こしあんの方が良かったかなぁと思います。
後は型抜きする場合もこしあんの方がきれいに出来るのでしょうか

お忙しい中、麦茶もありがとうございました。
いつも、ありがとうございます。