LAVENDERの日記

乳がん温存手術後11年が経ち、ホルモン療法も卒業しました。 2019年2月の乳房再建についての記事をアメブロに更新しています。 はてなのブロともさんブログにアクセスしやすいようにこちらも開設して、自分のアメブロ記事のダイジェストを投稿しています。

2018年3月11日 今日咲いているお花とお庭仕事


昨日は、連続勤務6日の最終日の土曜日で、夜までの勤務でした。
お昼過ぎからお腹が痛くなり、吐き気も出て来て、これはノロウイルスかと
心配しましたが、帰宅してすぐに早寝して、今日の日曜日は朝の10時までゆっくり寝たら
だいぶ良くなりました。 ノロウイルスではなく、たぶんストレスでしょうねー。

久しぶりのお休み お庭には水仙が咲き始めています。
水仙は植えっぱなしで、手間なしできれいに咲いてくれて、どんどん増えてくれるところが良いです。
チューリップはモザイク病にかかり、球根は2-3年おきに新しいものを植え付けないといけない
印象があります。  これは、黄色房前水仙という品種だったと思います。 年末ぐらいから
ずっと咲いています。 年末に咲いたものはすでに萎れていますが、次々に花が上がってきました。
イメージ 1

品種不明です 最初2球ぐらいの植え付けでこんなに増えました。
イメージ 2

イメージ 3

ご心配をおかけした南側花壇のプリムラメラコイデス 復活してきました。

イメージ 4

イメージ 5

いちばん危なかった子もなんとかこんな感じです。
イメージ 6

更地があるとすぐに雑草が生えるので、隙間はビオラで埋めています。

イメージ 7

一重咲きストックとビオラの花壇は、
寒さで傷んでしまったストックを抜いてビオラにしましたが、
後ろ側はストックのように高さがあったほうがかっこいいですね。
ちょっと平面的な花壇になりました。
イメージ 8

お値下げプリムラジュリアン ゴージャスに咲いています。
イメージ 9


カーペットビオラ 復活 
イメージ 10

こちらも復活フィオリーナですが、カーペットビオラに負けています。
イメージ 11

ののはなブルーとののはなイエロー咲いてきました。
イメージ 12

ビオラ アステカ 不思議な色です。
イメージ 14


ビオラ ファンシーレッドラビッド
イメージ 15

ラベルの花と雰囲気が違う花が咲くことはよくありますが、ファンシーレッドラビッドは
ラベルとぴったり同じです。

イメージ 16

神戸ビオラ
イメージ 17

ビオラ ファンシーブルーラビット
イメージ 18

実生のアズーロコンパクト 極寒の冬を乗り切ったものは60%ぐらいの生存率です。
今年は、アズーロコンパクト買わなくても良いかなー この実生ちゃんを大事に育てようかな
と思いながら、お値下げ品と出会ったら買っちゃうだろうな
イメージ 13


昨年苗で購入した、ツバキの タマアメリカーナ 以前枯らしたので2代目です。
大きく育ててたくさん咲かせたいものです。
イメージ 19


11月下旬 発売日当日に定価でお迎えしたウインティー ダブルライラック
相変わらず一重に見えるのですが 
イメージ 20

こちらも11月に定価でお迎えの、ライムグリーンとピーチ
イメージ 21

198円にお値下げになってからお迎えしたウインティー
ライムグリーンとピーチ なぜかこちらのほうが花付きが良いです。
イメージ 22

こちらもお値下げ198円ウインティー プランター植えです。 花付きが良いです。
イメージ 23

たくさんの花をつけてくれた サクラウインティーは危篤状態です。
あきらめが悪くて、まだちょっとだけ緑が残っていて復活するかもーと処分できません。
種を採りたいと思っていたのにー
イメージ 24

お値下げウィンティー 具合の悪いピーチがひとつ 頑張れー
イメージ 25

北側に植えて夏越ししていた ボンザマーガレットとマックスマムは寒さでお亡くなりになり
更地にしておくと雑草が生えるので、ウインティーに頑張ってもらおうと植えました。
これは、ラベルに「花壇苗128円」とウインティーの名前も表示されずにお値下げされていた苗でした。
イメージ 27

カーポート横の更地の雑草も除草してウインティーライムグリーンを地植えしました。
こんなにウインティーがたくさんあるのは、先週の偕楽園の帰りに寄ったホームセンターで
お値下げシール3枚重ねのウインティーをお引き取りしてきたからです。

さてさて、3月にお迎えしたウインティーはどのように育つのでしょうか。
イメージ 26

ここまでのところでは
1か月ぐらい店頭に置かれて、一回目のお値下げになったウインティーが最も花付きが良いです。
株の充実度ということでは、11月下旬に入荷と同時に購入したものが一番がっちり育っています。
今後6月まで、どのような育ちのちがいがあるのか興味深く見守りたいと思います。