LAVENDERの日記

乳がん温存手術後11年が経ち、ホルモン療法も卒業しました。 2019年2月の乳房再建についての記事をアメブロに更新しています。 はてなのブロともさんブログにアクセスしやすいようにこちらも開設して、自分のアメブロ記事のダイジェストを投稿しています。

青春18きっぷの旅 水郡線 奥久慈清流ライン初体験 猪苗代へ

青春18きっぷ ってご存知ですか?
JRの普通電車ならば丸一日乗り放題の切符です。
8月末に行った温泉湯治では、
体調不良(うつ傾向と全身疲労感で起き上がれない)の改善に
劇的な効果があったので、続けて行くことにしました。

イメージ 2

今回は、直前に思い立ったので、すでにクラブツーリズムは締め切りで
キャンセル待ちも無理ということで、個人手配旅行です。
クラブツーリズムだと、常磐線東北新幹線で 牛久→上野→郡山 ですが
8月末の旅行の帰りのときには郡山で3時間待ちの新幹線の切符が発券されて、
ホテルのバスをキャンセルして自力で磐越西線で郡山に向かって時間調整したのでした。
今回は、水戸で乗り換えて水郡線で郡山に向かいます。

イメージ 3

水郡線は、水戸から郡山までまっすぐ北上して距離的に効率が良さそうです。

イメージ 1

青春18きっぷグリーン車にも乗れるから、牛久→水戸 間を
グリーン車に乗るつもりで張り切っていました。
ところが 牛久駅の下りホームには、グリーン券の販売機がありませんでした。
上りのホームにはあるので、下りホームにもあるだろうと思っていました。
牛久駅の駅員さんの改札のところで、高校生が通学定期を無くしたという手続きをしていて
青春18きっぷの入場スタンプをもらうのに5分以上待たされました。
駅員さんが窓口を離れて奥に行っているものだから、待ちきれなくて精算しないで
通過した男性のご老人もおひとりいらっしゃいました。
そんなわけで、上りホームや改札の外の券売機に戻る時間はなくグリーン車をあきらめました。

グリーン車のスイカ記録券売機 は これです。 ホームにあります。
イメージ 45



土浦に到着すると、車両切り離しのために5分停車するというので
ホームで無事にグリーン料金をSuicaにチャージ出来て土浦からグリーン車
乗れました。 せっかくだから2階席です。

イメージ 4 イメージ 5

実はいつもは、牛久→上野 は特別快速で45分なので
グリーン車に乗らなくてもいいよねと乗ったことがないのです。
天井にあるSuicaマークにSuicaをかざすと、赤いランプが緑になります。
とても賢くて、席を移動してSuicaをかざすと緑のランプも移動します。
どこの駅でグリーン車を降車するかちゃんと記録されていて降りるとまた赤ランプになります。
すごーい ハイテク 今更ですが常磐線グリーン車初体験しました。

イメージ 6 イメージ 9 

土浦からの車内2階席はガラガラで私を入れて4人ぐらいしか乗っていません。
テーブルもあって新幹線気分 快適 朝食タイムとなりました。

イメージ 8 イメージ 7

でも、あっという間に水戸についてしまい、パソコンを開く暇もありませんでした。

イメージ 10

水戸はさすがに県庁所在地ですから大きな駅で駅内にコーヒーショップもあり

イメージ 12

自動改札機のすぐ向こうにマクドナルドもあり

イメージ 13

ミスドとかパン屋さんのハースブラウンもありました。

イメージ 14 イメージ 15

駅のコンコースはなんか無駄に広いです。

イメージ 16

水戸発9時22分の水郡線に乗りこみました。

イメージ 11

水郡線はきれいな電車です。 常磐線と同じバリアフリーのきれいなおトイレもついています。
キハE130系という車両だそうです。

イメージ 17

水戸駅を出発すると、JRの女性車掌さんがもれなく全員検札して回ります。
最近は特急ひたちや新幹線でも検札省略なのでとーっても久し振りです。
もっと空いているのかなと思ったら結構な乗車率でした。
これから、紅葉の季節になったら混むでしょうね。

イメージ 37


水戸からしばらくはベッドタウン地域でお家ばっかりですが
袋田が近くなると、奥久慈清流ライン の愛称の通り 車窓から清流が見えます。
以下、全部車窓から撮ったお写真です。 絶景撮影ポイントにさしかかると
運転手さんが減速してくれるような気がします。 

イメージ 18

イメージ 19

イメージ 20


西金駅では、車両のすぐ横に貨物車両がいました。 

イメージ 21

何だろう?と調べてみると、
構内に砂利砕石)採集のための側線がある。
砂利輸送工事用臨時列車水戸駅 - 当駅間に1往復設定されている。このため、水戸駅から当駅までの行き違い可能駅においては、ホキ800形貨車10両編成に対応した線路有効長がとられている。
だそうです。

イメージ 22

イメージ 23
イメージ 24
イメージ 25
イメージ 26
イメージ 27


常陸大子の駅では切り離しがあるので停車時間が長いです。

イメージ 42

切り離しは運転席からJRのスタッフが出て来て じゃばらを折りたたんで
ベルトのようなもので止めます。

イメージ 43

反対側も止めて、後続車両がバックして外れます。

イメージ 44


途中で、棚倉小学校2年生のみなさんがどどーっと乗ってきました。
「先生!座るところがありません」と訴えたので、私を含めて、荷物を座席に置いて座っていた
観光客のみなさんは、荷物を片づけて小学生を座らせました。
ひとりひとり大きな切符を持っていました。  磐城棚倉で降りて行きました。
車内で騒ぐこともなく降りるときには挨拶できる良い子さんたちでした。

イメージ 28

郡山到着です。 長時間乗車で飽きるかなと思いましたが
途中の絶景ポイントで写真を撮り楽しく過ごせました。 帰り道は磐越東線でいわきから
帰ろうかなと思いましたが、やっぱり水郡線にしようと思います。

イメージ 29

水郡線は郡山が折り返し終着駅なので、
電車がオーバーランしないように車止めがあるわけですが
このような、枕木を置いただけのチープなものでした。
上野駅のがっちりした車止めを見慣れていたので新鮮に拝見しました。

イメージ 41


郡山ですぐに磐越西線に乗ってしまうと、13時半に猪苗代に着いてしまい
その時間はホテルのお迎えバスが来ないので、郡山で時間調整しました。
みずほ銀行郡山支店で通帳繰り越し処理です。 こういう時にやっておかないと
普段は、銀行に行くのにも外出届が必要な職場です。

イメージ 31 イメージ 32

過去3回利用したときには、雪に覆われていたり、ホテルのお迎えバス時間が迫っていたりで
ゆっくり歩くことのなかった郡山の駅周辺 青空が広がってこんなきれいな駅でした。

イメージ 30

磐越西線は13時48分 ランチを食べる時間にはちょっと足りなかったので
タリーズのテイクアウトにしました。

イメージ 35

秋の新商品
キャラメルパンプキンティースワークル きれいですが
トールサイズ295Kカロリーあります。

イメージ 36

郡山の駅で、また先ほどとは別の小学生の集団に出会いました。 
文科省は「電車の乗り方を総合学習で実習すること」のようなお達しを出しているのでしょうか。
小さい子は、タッチパネルに手が届かなくて、JRの駅員さんが抱き上げて、ひとりずつ
切符を買わせていました。 お疲れ様です 駅員さん 腰痛大丈夫ですか?
次からは、小学生用のステップを用意したほうが良いのではないでしょうか。
引率の先生は、駅員さんにサポートを全面おまかせして写真撮影
学校長に報告して、学年だよりのホームページに写真を載せなくちゃー

イメージ 33

切符を買い終わったら、一人ずつ自動改札機を通ります。
駅員さんは、「前の人にくっつかないで一人ずつ入りましょう。
飛び出した切符を取るのを忘れないでください」と指導しておられました。

イメージ 34

磐越西線 会津若松行き 快速なので4つ目が猪苗代駅です。

イメージ 38

猪苗代駅では、また野口英世先生がお迎えしてくれました。

イメージ 39

この↑野口英世先生の合成写真のオリジナルはないかな?と探してみました。
これかな↓ でもちょっと髪の毛が違います。

イメージ 40




<追記 帰りの水郡線で>

水郡線は、地元の方が利用するというよりも、鉄道オタクの方の利用が多いです。
帰りは、この席を取りたいと思って、発車30分前に並びましたがこの席は取れませんでした。

イメージ 46

駅構内に砕石の貨物列車の引込み線のある 西金駅の表示です。
水郡線の駅の看板はどれも 奥久慈清流ラインの表示がしてあります。

イメージ 48

とても気に入ってしまった西金駅の形式ホキ800系の全体です。

イメージ 47