LAVENDERの日記

乳がん温存手術後11年が経ち、ホルモン療法も卒業しました。 2019年2月の乳房再建についての記事をアメブロに更新しています。 はてなのブロともさんブログにアクセスしやすいようにこちらも開設して、自分のアメブロ記事のダイジェストを投稿しています。

2階寝室内壁修繕工事

我が家は築28年になります
ハウスメーカー 小堀住建(当時 現在はヤマダエスバイエルホーム)
ハウス55 ライブリィ のカタログ

イメージ 19 イメージ 20

太陽光発電設置の時に設置業者さんに「屋根の図面を見せてください」と言われて見せたところ
「家の設計図面がすぐに出てくる家はとても珍しいです」と驚かれました。
カタログ一部と設計図面は28年保存してありました。

イメージ 21


1988年に新築して入居

うろ覚えですが
2008年夏ごろ
10年保証のメーカー負担で雨漏り修理と壁紙クロス貼り換えをしていただきました。

その後いつからかまた雨漏りするようになり
横殴りのひどい雨が降ると東側の窓枠の内側に
水が伝わってぼたぼた落ちるので、
強い雨が降り始めると急いで
シャッターのない2階の窓枠の下には
バスタオルを敷いてしのいでいました。

2014年11月 
雨漏り修理と外壁塗装工事をしました。
今度は保証もなく自己負担です。

工務店の分析では、フラワーボックスが重たくて
ねじがゆるんで斜めに入っていてそこから雨が伝わるということで
東側の2階の窓のフラワーボックスを撤去しました。
イメージ 1

シャッターのない2階の窓に霧除けを付けました。
イメージ 2

2階の寝室のカビのシミのある壁紙を剥がしたところこんな感じになっていました
ここは2階の雨漏り窓3カ所のうちもっとも被害の大きい2階北側寝室です。

イメージ 3

霧除け設置、フラワーボックス撤去、コーキング工事で雨漏りは
外側からは止まったので、内装のほうは、壁紙クロスの貼り換えをしました。
カビが浮き出してくるかどうかテストしましょうということで
仮にクロスを貼って2か月ぐらい様子を見ました。

イメージ 4

その後カビがクロスに浮き出してくることもなく
クロスやさんは、「パテ処理で大丈夫だと思う」ということで
パテ処理でしました。 しかし、ジョイフル本田の見積もり業者さんは
「カビは生き物なので、必ず壁紙に染み出してくる。 
石膏ボードを交換したほうが良いと思う」と提案してきました。 
クロス交換のみの金額と、石膏ボードも交換では当然工事金額が4倍ぐらい違いました。
すでに、屋根のガルバニウム鋼板カバー工法による葺き替え
外壁雨漏り修理
外壁塗装
でかなりの出費があり、これ以上はすぐには無理
ということで、パテ処理+クロス交換を採用して
内装はきれいになりました。

イメージ 5

2016年8月 
雨漏りはしていないのに2階北側寝室の壁紙にシミができてきました。

イメージ 6

剥がしたところこんな感じ

イメージ 7

お風呂のリフォームをしたロイヤルホームセンターの多機能工職人さんに
追加工事で石膏ボードの交換をお願いしました。
石膏ボードを剥がしてみると
シロアリの食害痕と思われる状態が出現して
「ホームセンターの工事では手に負えません」となりました。
シロアリ被害壁補修工事となると、ロイヤルホームセンターでは受注できなくて
大和ハウスのリフォーム部門で受けないといけないということです。

イメージ 8 イメージ 9

イメージ 10

内側のボードは触るとモロモロと崩れる状態になっていました。

イメージ 11

夏休みが終わって、仕事を休めないので内装工事はすぐにはできなくて
石膏ボードを部分的に剥がしたまま8月から4か月放置

2016年12月23日 
やっと私の冬休みが始まり、
外壁雨漏り修理をした工務店の大工さんに修理をお願いしました。 
こういう工事は手間がかかる割には工務店にはあまり美味しい仕事ではなく
外壁雨漏り工事をしたつながりでやっと引き受けてもらった感じでした。
大工さんが、窓枠を強くゆすると ほんのわずかですが窓枠が動きます。
外側サイディングの内側に貼ってあるボードは
バールで引っ搔くとボロボロと音を立てて崩れ落ちました。

イメージ 12

大工さんは、①部屋側の壁を石膏ボードではなくコンパネ貼りにして強度を出す
②柱の隣に添木をする ウレタンボンドでくっつける
③内側のボードにウレタンボンドでボードを貼り付ける
(モロモロに崩れて薄くなっているボードに釘を打つと外側サイディングに突き抜けてしまう)
ということを提案してきました。 準耐火構造建築物を維持する条件として
壁が石膏ボードは必須だと思ったので、
私は①の部屋に面したところはコンパネを貼らないで
石膏ボードで現状通り仕上げてくださいとお願いしました。

2016年12月23日夜の状態 
②と③部分が出来上がり
窓枠の角をゆすってもびくともしなくなりました。

イメージ 13

シロアリ予防の薬品

イメージ 14

大工さんが刷毛で薬品を塗っていきます。
吹きつけしなくても刷毛で十分染みこむのだそうです。

イメージ 15

エス・バイ・エルの壁体内換気システムを実現するスペーサーを貼りました。
大工さんはこれを使わずに処分しますと言うことでしたが
「現状復帰工事で、エス・バイ・エルの当初の通りに戻してください」と
強くお願いして使ってもらいました。 この卵パックのようなものは
市販ですぐに手に入らないので、28年使ったものを再利用しました。

イメージ 16

ロックウールは28年使ったものを再利用しないで、新品にしてくださいとお願いすると
大工さんは、「通常グラスウールですよ。ロックウールはあまり使わないので
すぐに入荷しないかもしれない」とおっしゃいました。
私は、「もともとロックウールが使われていたのでロックウールを使ってください」
とお願いしました。 見積もりを見ると一式5200円でした。 壁の内側を
交換するなんて、めったにないことですし、ここで、少し値段が安いグラスウールに
しなくて良かったです。 ネットで検索すると、ロックウールは不燃性でした。

以下の2枚の写真はご近所さんのおうちがくっきり写ってしまったので画像処理しています。
イメージ 17

2016年12月24日 
クリスマスイブの夕方に
壁の改修工事 一面が終わりました。
8月から4か月石膏ボードを剥がしたロックウールむき出しのままだった壁がきれいになりました。
壁に穴が開いたまま新しい年を迎えなくて良かったです。

イメージ 18