LAVENDERの日記

乳がん温存手術後11年が経ち、ホルモン療法も卒業しました。 2019年2月の乳房再建についての記事をアメブロに更新しています。 はてなのブロともさんブログにアクセスしやすいようにこちらも開設して、自分のアメブロ記事のダイジェストを投稿しています。

筑波実験植物園セミナー 花と虫のかかわり(夏)


筑波実験植物園セミナーに行ってまいりました。
2015植物園とことんセミナー「里山の四季」 筑波実験植物園全日程を表示する
7/26(日)
花と虫のかかわり(夏)
学習指導員/鈴木成美
学習指導員/二階堂春恵
筑波山近隣で見られる身近な自然を解説し、園内で観察します。
時間午前10時00分~12時00分
会場筑波実験植物園
定員30名
対象小学生以上(小学生は保護者同伴)
受付開始1ヵ月前より
締切日定員になり次第締め切ります。
申込方法http://www.tbg.kahaku.go.jp/event/imgs/cmn_moushikomi_tel.gif電話(029-851-5159)

チョウについて教えてくださいました。
ツマグロヒョウモン(妻黒 メスが黒い縁取りのある模様をしている)の標本です。
「チョウは甘い蜜を栄養として吸うだけではない。 花の蜜には
毒のアルカロイド成分も入っていて、敵から身を守り
また、メスをひきつけるフェロモンを出すのにも使われる」
という興味深いお話しが印象に残りました。

イメージ 1

二階堂先生です。 お目目をつぶった写真しかなくてごめんなさいです。<(_ _)>
花と虫のかかわりについて教えてくださいました。

イメージ 5

座学のときによい香りのウツギのお花が配られました。
ハナゾノツクバネウツギ
イメージ 7

花はこのような形をして、密は根元にあります。 かなり奥深いです。
クマバチは盗蜜穴を横に開けて蜜を吸うのだそうです。

イメージ 6

チョウの標本がひとりひとつ配られてルーペで観察します。

イメージ 8

ベニシジミでいいでしょうか?
メモを取り忘れてうろ覚えです。

イメージ 9

昆虫にきてもらうために花は鮮やかな色をつけて咲きます。

イメージ 2

青い花にはたくさんの昆虫がやってくるのですがー
今日は暑すぎて、昆虫も涼しいところで休憩しているのか
あまり見られませんでした。

イメージ 3

これは今日のテーマに関係ないですが私の好みで撮影しました。
パイナップルの鉢植えが展示してあります。

イメージ 4