LAVENDERの日記

乳がん温存手術後11年が経ち、ホルモン療法も卒業しました。 2019年2月の乳房再建についての記事をアメブロに更新しています。 はてなのブロともさんブログにアクセスしやすいようにこちらも開設して、自分のアメブロ記事のダイジェストを投稿しています。

教員免許更新講習 必修科目 教育の最新事情

教員免許更新講習 必修科目 教育の最新事情
を、8月2日土曜日 と 本日 8月3日日曜日 で受講してまいりました。
これで30時間のうち24時間終わりました。 つくばで受講するものは以上で
8月下旬に選択科目6時間を東京で受講すれば修了です。


昨日も今日も、お弁当はおかずだけ作って
ベッカライブロートツァイトさんでランチ用のパン ブロートヒェンを買い
今日は、日曜日なのでとうもろこしがあり、先日生で食べて美味しかったので
今日も買いました。

イメージ 1

階段式の大きな教室です。 クーラー効き過ぎでとっても寒く
二日目の今日は冬服のヒートテックを持っていって着替えました。
一日目の3人の先生のお話しは引き込まれる内容で学ぶことがありました。 
大学4年生になる息子を、「意欲を失わずに努力できる子」に育てるには
どのように働きかけたらよかったのか教育心理学の授業で思い当たる
ことがあり、今更息子に適用するには10年遅いです。 
発達障害のお話しも実践的な内容で勉強になりました。

イメージ 2

車椅子で受講されていて、2日間12時間の受講はおつらそうだなと
気の毒に思える方もいらっしゃいました。

イメージ 3

今日も、昨日も、グループ討議があり
他校の先生方のお話が聞けて勉強になりました

幼稚園教諭の免許更新の方で、現在は専業主婦という方が
少なくないような感じがしました。 幼稚園と高等学校では
対象となる児童、生徒の年齢が10歳以上離れていて
今日のような必修授業を一緒に受けるというのは
無理があるかなという気もしました。
幼児教育の最新事情は、高等学校教育の最新事情とは
内容的にも違って、それぞれに特化した内容にしたほうが
学ぶことが多いのではないでしょうか。

幼稚園教諭免許は文科省が管轄する免許です。
幼稚園にも保育園にも勤務できるように、
厚生労働省管轄の保育士免許(以前の保母免許)を
同時に取得される方が多いそうです。 保育士免許のほうは
厚生労働省管轄ですから、医師免許や看護士免許と同様に
永久不滅免許で、文科省管轄の幼稚園教諭免許のほうは
10年に一度の更新講習で更新しなければ失効して幼稚園に
復職できないという不思議なことになっています。