LAVENDERの日記

乳がん温存手術後11年が経ち、ホルモン療法も卒業しました。 2019年2月の乳房再建についての記事をアメブロに更新しています。 はてなのブロともさんブログにアクセスしやすいようにこちらも開設して、自分のアメブロ記事のダイジェストを投稿しています。

ぼくあん氏からのコメント集(公開コメント分)

今日のおけいこ 10月31日 総合 (誰でもきれいな字がかける)

2008/11/1(土) 午後 7:55

こんばんは。

優れていると思われるテキストがあるならば、
そのテキストで勉強されればいいじゃないですか。

九成宮醴泉銘の臨書、以前私は確かにおすすめはしましたが、
もうおすすめはいたしません。
Noならばやってほしくないとさえ思えてきます。

なるほど。
六本木ヒルズ、人気の先生、
六度法の先生は有名な大学の先生でテレビに出ているから、
そういう評判やブランドがある先生がいいとお思いになるんでしたら、
どうぞそちらの先生に従ってください。

言葉尻を取って申し訳ありませんが、大事なことですので申します。
私は、このようにしたらいかがでしょうか、とご提案しているだけで、
~しなさい、などと命令などは決してしておりません。
私はラベンダーさんの指導者でもありませんし。
どうか誤解なさらないでいただきたいのです。


失礼いたしました。



今日のおけいこ 10月31日 総合 (誰でもきれいな字がかける)

2008/11/1(土) 午後 8:31

今すぐに、ショパンを上手に弾きたい気持ちは分かりますが、
バイエルも勉強していないのに、いきなりショパンを上手には弾けませんね。
九成宮醴泉銘はバイエルということです。
バイエルを弾けたからといってショパンが弾けるわけではありませんね。
九成宮醴泉銘が書けたからといって、文章が上手に書けるわけではありません。

こんな例えでわかりますか?




今日のおけいこ 10月31日 総合 (誰でもきれいな字がかける)

2008/11/1(土) 午後 8:33

また九成宮醴泉銘のことを言ってしまいましたが、
おすすめしているわけではありません。
おすすめしないことは、先ほどコメントしたとおりです。
誤解のないように。



今日のおけいこ 11月1日 六度法総合 (誰でもきれいな字がかける)

2008/11/1(土) 午後 10:25

>三画目のハネる方向を二画目の終筆方向に向かう気持ちで書く
初めて聞きましたが、そんな風な教え方もあるんでしょうか。
不思議な気持ちです。



11月2日 四角の閉じ方は内部に点画があるかどうかで書き分ける。 (誰でもきれいな字がかける)

2008/11/2(日) 午後 2:47

> 内部に点画があるかどうかで書き分ける
そんなもんなんですかねぇ。
すべてにこの法則を当てはめていいんでしょうかねぇ。
もしそうだとしたら苦労しないんですけどねぇ。



11月2日 四角の閉じ方は内部に点画があるかどうかで書き分ける。 (誰でもきれいな字がかける)

2008/11/2(日) 午後 9:19

すみません、拡大しなくても見えていました。
別におかしなことではありませんし、そのままにしていました。




11月2日 四角の閉じ方は内部に点画があるかどうかで書き分ける。 (誰でもきれいな字がかける)

2008/11/3(月) 午前 8:33

ゲッ、ヤフオクまた値上げですか。
すべて無料だった頃が懐かしいですね。



実用的 と 芸術的 ・ 毛筆 と 硬筆 覚書・コメント集

2008/11/3(月) 午後 7:01

芸術的、というと一般的には捉え方がとても広くなりますから、
表題としてなされるのはあまり本意ではありませんね。

あくまでも「実用的」の対比として使ったまでです。



初心者が作品に仕上げるときの三段階 覚書・コメント集

2008/11/3(月) 午後 6:09

教習さんには笑えました。

さて、第2段階の見ないで書く、を頑張るとのことですが、
字形のポイントをよく把握してから、
初めてお手本に頼らないでも上手に書けるようになるんだと思いますがねぇ。
右脳左脳のお話はもっと先のような気がしますがねぇ。

早く自分の字で上手に書きたいお気持ちはよぉ~く伝わってきますが・・・。




11月3日 四角の閉じ方は内部に点画があるかどうかで書き分ける。 (誰でもきれいな字がかける)

2008/11/4(火) 午前 0:01

こんばんは。

力入れすぎているんでしょうかね。
もっとゆぅっくり書いてみませんか。六度法先生みたいに。
ゆぅっくり書くのはお好みではないですか?




11月3日 四角の閉じ方は内部に点画があるかどうかで書き分ける。 (誰でもきれいな字がかける)

2008/11/4(火) 午前 0:27

具体的にいいますとね、1.5cmの画を3秒かけて書くぐらいです。

念のために申しておきますが、
これは↑のコメントに対して、ラベンダーさんへのコメントです。
すべての方に当てはまるわけではないです。




11月3日 四角の閉じ方は内部に点画があるかどうかで書き分ける。 (誰でもきれいな字がかける)

2008/11/4(火) 午前 7:52

おはようございます。

いえ、三拍子のリズムで、ということではありません。
自分で計るんじゃ曖昧です。
ちゃんとストップウォッチで計ってください。




11月4日 四角の閉じ方は内部に点画があるかどうかで書き分ける。 (誰でもきれいな字がかける)

2008/11/4(火) 午後 11:31

こんばんは。

横画、縦画の角度、横画と横画の間隔の取り方、
それぞれの部位の大きさのバランスや位置など、
よぉ~くみて、お手本を真似してみてください。
まずはお手本を信じることです。




カタカナ 縦書きと横書き (書き込み式練習帳)

2008/11/4(火) 午後 11:45

以前「ツ」のことで申しましたが、
このお手本で勉強するのがいいとお考えなら、
お手本どおりにしたほうがいいと思いますよ。
まずはお手本を信じて、しっかり真似ることです。





カタカナ 縦書きと横書き (書き込み式練習帳)

2008/11/5(水) 午前 8:49

いえ、それでは勉強にならないんです。
こういわれたから、といってお手本と違う形にしたりすると、
じゃぁ、お手本は何なんだ、っていうことになります。
それはそのお手本がいいと思っていながら、実はいいと思っていない、
認めていないことになります。
それでは上達することは難しくなります。
まずはお手本とそっくりに真似することからはじめてください。
まずはお手本をいいも悪いもすべて受け入れてください。