LAVENDERの日記

乳がん温存手術後11年が経ち、ホルモン療法も卒業しました。 2019年2月の乳房再建についての記事をアメブロに更新しています。 はてなのブロともさんブログにアクセスしやすいようにこちらも開設して、自分のアメブロ記事のダイジェストを投稿しています。

自運・チェック 六度法

横画の長さを 「中ー中ー長」 とする字

一番上の段は、何も見ないで自分の中にあるイメージだけで書く。 2段目、3段目は、お手本の文字を字典から探し出して 参考にして、1段目の自分の文字と比較して書く。 鉛筆書きなので、ついつい、消して書き直しますが だんだん汚くなります。 何度もやって…

横画一本だけを長くして、左側オ長めにする字

一番上の段は、何も見ないで自分の中にあるイメージだけで書く。 2段目、3段目は、お手本の文字を字典から探し出して 参考にして、1段目の自分の文字と比較して書く。 今日の練習は駄目です。 鉛筆書きなので、ついつい、消して書き直しますが だんだん汚く…

右に引き 持ち上げてはねる字

一番上の段は、自力で何も見ないで書く。 2段目、3段目は、お手本の文字を字典から探し出して 参考にして、1段目の自分の文字と比較して書く。 3個目の 覚 は、足が飛び跳ねているみたいに見えます。 パソコンに表示して初めて気がつきました。 お道具 カラ…

「反り」を十分に引っ張る字

一番上の段は、自力で何も見ないで書く。 2段目、3段目は、お手本の文字を字典から探し出して 参考にして、1段目の自分の文字と比較して書く。 お道具 カランダッシュ テクノグラフ 硬度6B(スイス) 紙 PPC用紙 お手本の文字の出典 誰でもきれいな字が書…

真上を指すようにはねる字

一番上の段は、自力で何も見ないで書く。 2段目、3段目は、お手本の文字を字典から探し出して 参考にして、1段目の自分の文字と比較して書く。 お道具 カランダッシュ テクノグラフ 硬度6B(スイス) 紙 PPC用紙 お手本の文字の出典 誰でもきれいな字が書…

「はね」の角度を狭くしない

一番上の段は、自力で何も見ないで書く。 2段目、3段目は、お手本の文字を字典から探し出して 参考にして、1段目の自分の文字と比較して書く。 お道具 カランダッシュ テクノグラフ 硬度6B(スイス) 紙 PPC用紙 お手本の文字の出典 誰でもきれいな字が書…

筆順の早いほうの始筆を少し出す

一番上の段は、自力で何も見ないで書く。 2段目、3段目は、お手本の文字を字典から探し出して 参考にして、1段目の自分の文字と比較して書く。 お道具 カランダッシュ テクノグラフ 硬度6B(スイス) 紙 PPC用紙 お手本の文字の出典 誰でもきれいな字が書…

偏と旁を相譲相避にする。

一番上の段は、自力で何も見ないで書く。 2段目、3段目は、お手本の文字を字典から探し出して 参考にして、1段目の自分の文字と比較して書く。 お道具 カランダッシュ テクノグラフ 硬度6B(スイス) 快適な書きごこち! 紙 PPC用紙 お手本の文字の出典 …

文字の中に空白部分が出来ないようにする

1行目は、何も見ないで自分のイメージだけで書く。 2行目・3行目はお手本を見て書く。 お道具 カランダッシュ テクノグラフ 硬度6B(スイス) 快適な書きごこち! 紙 PPC用紙 お手本の文字の出典 誰でもきれいな字が書ける本

四角をすぼめない字・ 四角をすぼめる部分とすぼめない部分が混ざっている字

1行目は、何も見ないで自分のイメージだけで書く。 2行目・3行目はお手本を見て書く。 お手本を見ないほうが良い字になっているものが 晩 最 直 再 かなと思います。 お道具 カランダッシュ テクノグラフ 硬度6B(スイス) 紙 PPC用紙 お手本の文字の出典…

11月11日 方形タイプは すぼめる、すぼめないで書き分ける。

11月11日に書いたもの お道具 三菱鉛筆 Hi-Uni 硬度10B(日本) 紙 PPC用紙 書籍のお手本の文字の出典の表示 誰でもきれいな字が書ける本

11月10日 六度法 総合

質問「月偏の 月 は一角目を止めたり払ったりしますが どういう風に見分けるのでしょうか?」 こうがいさんからのお答え 「大まかに言えば「青」「肯」のように下に来る時は月の1画目は 止め「藤」「勝」のように横に着き偏になるときは抜きます。 「崩」は…

11月8日 四角の閉じ方は内部に点画があるかどうかで書き分ける。

先日の復習です。 お手本の出典は、小学生の漢字サイトです。 許可をいただいて転載しております。 お手本のないテキストで、小学生の漢字サイトや字典から、お手本を探し出すのが大変であり また、お手本をていねいに見て練習するタイプのテキストではない…

11月4日 四角の閉じ方は内部に点画があるかどうかで書き分ける。

昨日の復習です。 百 日を小さめに書く 面 右側の余白を空ける ゆっくり書く 本日のなぞりと課題 今日の練習 一番上の段は、自力で何も見ないで書く。 2段目、3段目は、お手本の文字を探し出して 参考にして、1段目の自分の文字と比較して書く。 お手本の出…

11月3日 四角の閉じ方は内部に点画があるかどうかで書き分ける。

昨日の復習です。 本日のなぞりと課題 今日の練習 一番上の段は、自力で何も見ないで書く。 2段目、3段目は、お手本の文字を探し出して 参考にして、1段目の自分の文字と比較して書く。 お手本は、小学生の漢字サイトです。 お道具 三菱鉛筆 Hi uni 硬度8B …

11月2日 四角の閉じ方は内部に点画があるかどうかで書き分ける。

昨日の復習です。 今日のおけいこのポイント テキストの説明です。 解説ページの出典の表示 誰でもきれいな字が書ける本p88から なぞりの線が消えてしまい、自分で書いています。 今日の練習 一番上の段は、自力で何も見ないで書く。 2段目、3段目は、お手本…

今日のおけいこ 11月1日 六度法総合

昨日の復習です。 縦線の揃わなかった 高 宙 を書き直してみました。 本日の課題 本日の練習 一番上の段は、自力で何も見ないで書く。 2段目、3段目は、お手本の文字を探し出して 参考にして、1段目の自分の文字と比較して書く。 お道具 三菱鉛筆 Hiuni 硬度…

今日のおけいこ 10月31日 総合

10月最終日です。 今月はブログアップだけはパーフェクトでした。 本日、急な法事が出来て、先ほど帰ってきて 間に合わないかもと思って頑張りました。 何とかカレンダーは全部埋まってくれました。 本日のテーマは六度法の総合ということです。 六度の線が…

今日のおけいこ 10月30日 等間隔法 貫く線で分割する左右や上下を等しくする。

昨日の復習です。 今日のおけいこです。 なぞり 活字を見て影響されてしまうこと 斜めの6度の線が気になってしまうことから 今日はドット方眼が印刷されたノートに書いてみました。 一番上の段は、自力で何も見ないで書く。 2段目、3段目は、お手本の文字を…

今日のおけいこ 10月29日 等間隔法 貫く線で分割する左右や上下を等しくする

出 という字を、私は何も見ないで書いたときに 山が閉じるように書きました。 でもお手本は山が開くようになっていました。 でも、行書では山が閉じていました。 どっちでもいいのかな~と・・・・・ 東 の一画目、私は幅広く書きましたが お手本は下の日よ…

今日のおけいこ 10月28日 等間隔法 平行する線の間隔を等しくする

一番上の段は、自力で何も見ないで書く。 2段目、3段目は、お手本の文字を探し出して 参考にして、1段目の自分の文字と比較して書く。 パソコンに表示させると 書いているときよりもいっそうアラが目立ち 冷や汗たらーですが、もう慣れました。 これがお手本…

今日のおけいこ 10月27日 等間隔法 平行する線の間隔を等しくする

今日のテーマは 平行する線の間隔を等しくする です。 どれも形を整えることが私にとって難しい字ばかりでした。 一番上の段は、自力で何も見ないで書く。 2段目、3段目は、お手本の文字を探し出して 参考にして、1段目の自分の文字と比較して書く。 これは…

今日のおけいこ 10月26日 右下重心法 最終画の右ハライを引っ張る

三上秋果先生の字典が届き、 2段目、3段目のお手本として参考にしました。 一番上の段は、自力で何も見ないで書く。 2段目、3段目は、お手本の文字を探し出して 参考にして、1段目の自分の文字と比較して書く。 お道具 ステッドラー ノリス エルゴソフト 書…

今日のおけいこ 10月25日 右下重心法 最終画の右ハライを引っ張る

2段目3段目を書く前にお手本を3冊ぐらい見ると 全部ちょっとずつ違います。 反 は、又 を書くときに、左をあけなさいという指示のあるものと つけているものがあり 支 は最初の一画目を幅広く書くものと狭く書くものがありました。 私の一段目の字はあまり幅…

今日のおけいこ 10月24日 右下重心法 右下に引っ張る

アマゾンで テキストを見ていて これが良さそうかもしれないと思い、いきなり買う前に 図書館で借りてみたら、好きじゃない文字でした。 最近、自分の文字の好みが少しはっきりしてきたような 気がいたします。 ↓好きじゃなかったテキスト。 線がくねくねし…

昨日の復習 神 接

昨日の復習です。 接 の文字を改善しました。 最初にお手本にしたのは これです。てへんの一画目がとても長いです。 それを真似して昨日の字となりました。 「偏は右揃えて中央より上を払う」という注意書きがあり 極端にやりすぎて、ハライが上になりました…

今日のおけいこ 10月23日 右下重心法 右下に引っ張る

テーマは右下に重心をかける 六度の斜め線がかいてあるマスというものにまだ 慣れなくて、白紙に書くほうが簡単です。 斜め線に向かって線が曲がってしまう現象も起きました。 濃い鉛筆だと消しゴムできれいに消えないので 妥協です~。 一番上の段は、自力…

今日のおけいこ 10月22日 右上がり六度法 へんとつくりの横画を右上がり六度に配置する

今日は、特に忙しくもないのに、カタカナを練習する時間が ありませんでした。 6度の線に無理に揃えようとすると 字形が崩れます。 誰も見ないでスルしてね~の状態ですが 恥を忍んで、上達のためにはアップしましょう。 接 がお手本を見ても上手く書けませ…

今日のおけいこ 10月21日 ルール変更 右上がり六度法 へんとつくりの横画を右上がり六度に配置する

昨日はちょっと落ち込みましたが、立ち直りました! 夕方、近所の耳鼻咽喉科医院に行きました。 今は、総合病院はカードをATMのような機械に入れて 受付する方式ばかりですが、小さな医院はまだ紙の一覧表に お名前を書く方式です。 そこに、とてもゆっくり …

今日のおけいこ 10月20日右上がり六度法 スタート点を右上がり六度に配置する

まだ始まったばかりなのに挫折しそうです。 鉛筆をどんなタイミングで削ればいいのかわからないし ハネやハライの先端が細くならない。 これは、私はどんな筆記用具でも同じです。 ハネやハライの筆圧のかけ方が上手になった暁には どんな筆記用具でもすっき…